2016年03月14日
基本中の基本
皆様からの質問にお答えしております
(患者さんからの質問)
Q、普段は腰痛は無いのですが決まって、朝方だけ腰痛が出ます。
何故でしょう
A、朝方、腰痛になるのなら原因は三つ。
・寝具が身体に合っていない。
・L5の緊張と骨盤の捻じれ。
・何かしらの理由で起きたくなくてストレスを感じている。
* こちらの患者さんは オステオパシーの施術で朝方の痛みは消えました。
基本中の基本、触診
プロコース初日は 指の感覚の訓練から。
私が言ったコインを手探りで袋から探し出してみましょう・・・


慣れない アメリカのコインを混ぜて練習します。
昔、師匠 齋藤 巳乗 先生は触診に関しては本当に厳しかった。
視診、触診、とにかく 患者さんの状態を正しく知る事。
テクニックだけなら誰にもできます
でも
触診、特に治療脈を正しく感じ取る事は容易ではありません。
触診が出来なければオステオパシーはものにはできません。
とても丁寧に脊椎を触る事ができています 


脊椎操作は、初回からいきなり行います。
(初回は殆んどマンツーマン)
この日初めてなのに、治療脈をちゃんと感じ取って
妻の腰椎~胸椎を緩めることができていました。
妻から「楽になった、上手
」 と、太鼓判を押されていました。


1円玉は1g
脊椎は2~5gの触圧で操作。
頭がい骨は0.5~1gで操作します。
治療脈が読めなければ、いつ施術を終えればいいのか分かりません・・・
オステオパシーは触診で始まり、触診で終わる。
糸満、実践 教室
090-6856-4488


Posted by 沖縄オステオパシーセンター at 23:41
│オステオパシースクール、中部・南部 教室
プロフィール

沖縄オステオパシーセンター
カテゴリー
施術費 (20)
オステオパシー、講習費 (105)
オステオパシー適応症状 (617)
オステオパシー症例 (509)
スピリチャル&エドガー・ケイシー (75)
オステオパシースクール、中部・南部 教室 (619)
554gで産まれてきた赤ちゃん、そわか (95)
etc. (202)
姿勢・ウォーキング・カウンセリング (88)
オススメ です ! (52)
ワンちゃん・ネコちゃんにオステオパシー (14)
プロフィール (10)
OST/今月~来月の予定 (15)
オステオパシーとは・・ (25)
骨休め、骨休め (9)
お知らせ (180)
よくある質問 (32)
オステオパシー糸満教室・施術室、場所 (226)
営業時間 (28)
お気に入り
最新記事
過去記事
最近のコメント
彩 / おすすめオステオパシーの本・・・
沖縄オステオパシーセンター / クラニオセイクラルセラピー・・・
佐藤真琴 / クラニオセイクラルセラピー・・・
A.N / 沖縄オステオパシーセンター・・・
岩井 陽子 / 沖縄オステオパシーセンター・・・
沖縄オステオパシーセンター / 置き引きにあう・4
グーフィー / 置き引きにあう・4
村山 隆 / 554gで産まれた赤ちゃん ・・・
沖縄オステオパシーセンター / 18日、 JAAいやしの祭・・・
おれんじつりー / 18日、 JAAいやしの祭・・・
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録