2015年10月19日
18日、 JAAいやしの祭典・沖縄 がありました♪


(昨日のイベントの空いた時間に勉強生からの質問)
Q、頭がい骨の調整時の先生の指のコンタクトのやり方が教室では見た事
のない形でしたが、何をされていたのですか

A、側頭骨の調整です。
昔、齋藤先生といた時から時々使っていた形ですが、頭の形、症状により
一瞬、使い分けています。その方が早く正しく緩みますので。
Q、先生は今日(18日)低い椅子に座って頭がい骨調整していますがなぜ
ですか・・教室では頭がい骨調整中は座布団で行っているのに

A、頭蓋調整を行う時の施術者の座り方など、決まりはありません。
教室では、座布団がやりやすいし、イベント会場などは椅子の方が良い
でしょう・・
また、頭蓋調整時、もしも治療用のベッドが無ければあぐら座りでは正しい
施術ができませんので正座で行います。
臨機応変にどんな形でも正しく施術ができるように練習しておくと良い
でしょう。

★ 昨日、 JAAいやしの祭典・沖縄 が行われました ★


沖縄オステオパシーセンターも
体験 「お顔&頭蓋骨調整」
で参加させていただきました。

今回は妻と、次女と参加 いたしました。
早朝から荷物の移動を手伝ってくれました。
この日も妻の友人知人が多く会場にいらっしゃっていました


(出張用ベッドも久しぶりの活躍で喜んでいました*後方)

★ 患者さん~オステオパシー教室の勉強生の皆さん、せっかく来てくださった
のに、私は殆んど初めから最後まで手が空かなくてご挨拶もちゃんとでき
なくてすみませんでした。
また、この日の予約がいっぱいで、頭がい骨調整が出来なかった皆さんも
申し訳ありませんでした。もし宜しければ普段は糸満にて 施術・教室
行っておりますのでお気軽に連絡してみてください。
090-6856-4488 ・ 岩井

★ 今回 参加させていただいて感じたのは 会場に足を運んでくださった
お客さんの波動が良くて、笑顔の方がとても多かった事。また、各ブース
の先生方も、とても良い表情をしていて、明るく楽しく丁寧にお客様に接し
ていたことが見受けられ印象に残りました。
素敵なイベントでした。
是非 また参加させていただけたら嬉しいです.
お客さんの波動が良くて、笑顔の方がとても多かった事。また、各ブース
の先生方も、とても良い表情をしていて、明るく楽しく丁寧にお客様に接し
ていたことが見受けられ印象に残りました。
素敵なイベントでした。
是非 また参加させていただけたら嬉しいです.
Posted by 沖縄オステオパシーセンター at 10:48
│etc.
この記事へのコメント
お疲れ様でした、そして
有難うございました。
素敵な出会いに感謝いたします。
有難うございました。
素敵な出会いに感謝いたします。
Posted by 沖縄オステオパシーセンター
at 2015年10月20日 08:58

こんばんは!
オレンジツリーの比嘉です!
昨日はイベントへの参加ありがとうございます。そして
お疲れ様でした!
昨日、奥様と話していて
前回お会いしたのを昨日は思い出す余裕がなかったのですが
今朝、思い出しました!
そして 1人嬉しくなりました!
お会いできて 良かったです!
オレンジツリーの比嘉です!
昨日はイベントへの参加ありがとうございます。そして
お疲れ様でした!
昨日、奥様と話していて
前回お会いしたのを昨日は思い出す余裕がなかったのですが
今朝、思い出しました!
そして 1人嬉しくなりました!
お会いできて 良かったです!
Posted by おれんじつりー
at 2015年10月19日 20:10

プロフィール
沖縄オステオパシーセンター
カテゴリー
施術費 (20)
オステオパシー、講習費 (105)
オステオパシー適応症状 (612)
オステオパシー症例 (504)
スピリチャル&エドガー・ケイシー (75)
オステオパシースクール、中部・南部 教室 (616)
554gで産まれてきた赤ちゃん、そわか (95)
etc. (199)
姿勢・ウォーキング・カウンセリング (86)
オススメ です ! (52)
ワンちゃん・ネコちゃんにオステオパシー (14)
プロフィール (10)
OST/今月~来月の予定 (15)
オステオパシーとは・・ (25)
骨休め、骨休め (9)
お知らせ (177)
よくある質問 (32)
オステオパシー糸満教室・施術室、場所 (226)
営業時間 (28)
お気に入り
最新記事
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録