置き引きにあう・4

沖縄オステオパシーセンター

2016年08月21日 11:22

皆様からの質問にお答えしております


Q、先生みたいになるには、またはオステオパシー上達の為に普段できる
  訓練みたいなものはありますか


A、私はまだまだ未熟者ですが、普段から姿勢を気を付けて、少しでも身体
  を動かして、ストレスを溜め込まないようにしたら良いと思いますよ。
  あと、瞑想が良いと思いますよ。



私は小声で、きっと警察からだよ、バッグが見つかったよ・・・でもお金は
無いよ と、まだ話している途中の妻の会話の邪魔にならないように
長女に言ったのでした。目指すは北谷の派出所。

...........


北谷の派出所の中に入ると、椅子に長女のバッグが置かれていました。
話しによると、ビーチ近くのトイレにバッグは置かれていて、管理の人が
気付いて、持って来てくださったとの事でした。
直ぐに長女が
中を確認したところ、やはり現金だけ抜かれていたのでした。
でも、その他の免許証、カード類、携帯、衣類等はそのままあったので、取り
合えず安心したのでした。

現金の額は長女にとっては(いや、私にとっても)大金でした。
夜に改めて、しっかり家族で話し合いました。
高くつきましたが、長女は今回も色々 勉強になった事でしょう・・・・





その後、私の友達と無事、合流できたのでした。

彼とは幼稚園から一緒。今回5年ぶり位かな・・・


三女に気に入られた友達家族

  

  



長女は、現金は失ってしまったものの安心して笑顔が戻ってきていました。

大阪の学校に行き、やがて就職して長女なり色々見て経験して、

故郷の沖縄には泥棒はいないと思って安心し過ぎた

 と言っていました。


   
    

まあ、子供が3人いれば次から次と何か事が起こります。

翌日、長女は大阪に帰って行きましたが、
まるで台風のようだったね~と皆で話しています。


色々ありましたが、長女が大阪に帰って私の
心の中には寂しさだけが残っています




関連記事