バッグ掛けるなら右肩、左肩・・?糸満オステオパシーでバランスよく

沖縄オステオパシーセンター

2025年04月13日 09:21


 気になった事 〜 皆様からの質問にお答えしています

Q、
先生にバッグを肩にかける場合、右か左かアドバイスが

あったのですが、忘れてしまいました・・

A、
例えば

右肩が下がっている場合はバッグは右肩にしばらく掛けた

り、または持つと良いです

左肩が下がっている場合は左肩に掛けたり持つといいです

・・

が基本ですが・・


Q、
逆ではないですか・・

下がっている肩にバッグを掛けるともっと下がりませんか・・

A、
下がっている肩にバッグを掛けると落ちまいとして肩を無意

識に上げます・・それによりバランスが取れてきます

ですが、荷物がその方にとって重すぎる場合は左右、どち

らに掛けても持っても関係なくなり、身体には良くないです

元々は骨盤のバランスから

左右の肩の位置が現れてきます

施術室・教室で

何回も説明しますので大丈夫です


沖縄オステオパシーセンター
糸満市字糸満2433−2



* 糸満市役所、サンエーしおざきシティ
釣り具のみなと商店、ホテルコージースティ

の直ぐ近所です


・オステオパシー誇張法(こちょうほう施術室・

*予約制です

・ご予約はお電話のみとなっております


・ライフカウンセリング  源(みなもと)・

只今
9時頃から21時頃までの1回・60分〜90分 

*予約制です
・ご予約はお電話のみとなっております


・沖縄オステオパシースクール・

*誇張法・中部 南部 教室

(離島・県外への出張教室も行っています)




沖縄オステオパシーセンター
ホームページ

(オステオパシーとは)
 https://peraichi.com/landing_pages/view/okinawa101 


090−6856−4488

(イワイ)

電話受付 9:00頃 〜 21:00頃

*予約の受付はお電話のみとなっております

    


離島・県外・海外の皆様

空いていれば那覇空港から車で15分程です

(混んでしまうと30分、40分・・)
オステオパシーは
人を身体的・精神的・霊的 存在として考えていて
そのバランスを取り戻す事を目的としています

関連記事